早速ですが先生が岡山駅前を選んだ理由を教えていただけますか?
一つは学生の流れがあること、それから何かイベントをした時に「西口や駅付近でやってくれないか?」という要望が多かったこと。やっぱり塾として、駅前に教室を出すということが長年の夢だったのですが、本校開校以来2年(2014年12月取材時)、思ったよりも早く実現することができました。
その原動力は何ですか?
駅前に出したいという夢ですね。夢を口に出すこと、そうすると必ず実現する。
だから子ども達にも合格したいなら「合格したい」「そこの学校に行きたい」と口に出して言うことがすごく大事だと教えています。最初のうちは笑われていましたよ、講師達に。「そんなのいつ行けるの?本気?」って。それをもろともせずに「西口に出したい、出したい」と口にしていたら実現できた。そういうことですよね。
まず夢への気持ちが大事だということですか?
そうですね。夢は絶対叶うと。
あとはやっぱり子供達の前で「夢を口に出すと叶う」ことを実現して見せたかった。西口に教室を出した後、うちの講師たちにも言いました。
「まだここだけでは終わりませんよ。もう一つ口に出しますけどそれはもう少し後で」と(笑)
県内の小学校受験・中学校受験のニーズの高まりも新教室の後押しをしたかもしれませんね。
そうですね。土曜日なんか、もう教室に入らないくらい、生徒で溢れるような状態になっていたことと、駅周辺からわざわざうちの塾、平井の方まで通っていただいている方もいらっしゃったので、だったら駅前に開こうかなという思いがありました。
教室へと案内してくれる中野先生。この教室では生徒が勉強に集中できるように、各照明を生徒の一番見やすい位置に配置。設置は中野先生の教育理念に共感したビルのオーナーがしてくれた。
EASYでのネット集客ではどういったことを心がけてきましたか?
まず、2年でここまでやってこられたことはEASYさんのお陰としか言い様がないです。ホームページをEASYさんにお願いして本当に集客率が上がり、ここまでやって来ることができた。
もしEASYがなければ今教室を出せていない、または夢の実現がもう少し先になっていたかもしれないと思うこともあります。
やっぱり最近のお母様方はネットをよく見られています。遠方の方がホームページを見てうちの塾には来られて、またその方から口コミで次の方へと伝わっていく、その最初のきっかけをつくってくれたのがEASYさんという風に位置付けています。
何か記憶に残るエピソードとかありますか?
ありますよ!ネット検索でうちは全国から閲覧されていたみたいで、広島県の方が岡山県の中学校を受験するために岡山県内の塾を探したところ、検索結果で一番上のスタディキッズ進学塾を見て通塾したいと言われてきた方がいます。
距離が遠いので実際には来られなかったのですけど、そういったお問い合わせがあったことが一番驚くべきことで、
やはりEASYでホームページを作ったお陰だなと思います。
想定していない場所からも、問合せがあったということですね。
驚きです。その県外の方にとっても、魅力のあるホームページだったので「目にとまって」選んでいただけたんだと思います。単に検索結果で一番上にあるからとか二番目にあるからだけでは選ばれないと思いますので、ホームページを見て、うちの塾の魅力を最大限に引き出していただいているので、それが集客につながり、県外の方にも「通塾したい」とまでおっしゃっていただけたんだと思います。
先生は毎月イベントを企画され、ホームページで告知されていますね。
「ホームページを作ったからイベントをした」というのが正しいかもしれませんね。ホームページをより最大限に活かすために何をやったらいいのかというと、やはり「イベントをする」ということ。イベントをするためにホームページがあるのではなく、「ホームページがあるからイベントをしようか」という気になった、ということですね。
だからありがたいことに、たくさんの方に見ていただいています。さらに「ホームページを見ました!」というお問い合せがあるから、またそれを活用してイベントをするという流れですね。
確かにEASYのサービスを使って、広告画像も毎月変えていますよね。
検索順位でも上位に来られて、尚且つ見られた方が「こんな塾があるんだ」という事で問合せにつながる形ができていることは本当に当塾としても有難いことだと思っております。
今後、益々のご発展を心より願っております。
中野先生、本日はどうもありがとうございました。
(取材日 2014/12/8)
スタディキッズ進学塾(岡山)
スタディキッズ進学塾(はちまき塾)は岡山の小学校受験・中学受験専門の学習塾。岡山の教育業界で受験に長年携わっていた塾長と、受験の指導経験の豊富な講師がお子様・保護者様と一緒に受験を乗り切ります。
EASY導入したホームページ ▶http://studykids-okayama.com/