看護予備校を開校された理由を教えていただけますか?
もともと咲塾でも看護を志望する生徒が多くノウハウがあったこと、地域や社会に貢献できること。
看護師は手に職がつくし、子育て等で一旦仕事を離れても復帰がしやすく安定している。
特に社会人から通われる生徒の方にとっては、看護師への道は今後の人生に直結していますから受かった時は本当に嬉しいし、とても喜んでもらえるのでやりがいがありますね。
看護予備校の今後の展開について教えていただけますか?
今は個別で週1回とか週2回くらいですが、県外から専任の講師を招いて運営を手伝ってもらっているので、今後は毎日来て学力をつけるということも考えています。
勉強から遠ざかっていた社会人の方でも、より合格に近づける体制を作っていきたいですね。
看護予備校をはじめ、現在弊社のEASYを4教室に導入いただいていますが、導入を決めた理由をお聞かせください。
一番はEASYを運営している平井さんが信頼できるということ。
それから料金的に価格が安くてちょっとした変更点も快く受け付けてくれるし、サービス内容が非常に良い。
新教室用に一からそれなりの機能とデザインを持ったホームページを用意するのは費用がとてもかかるけどEASYは導入費用を抑えられる。だから他の塾さんにもお勧めしたいなと思っていますけどね。
ありがとうございます。先生からはよくアイデアをいただけるので、
私達もEASYのサービス改善の参考とさせていただいています。
そうですね。僕のお願いや要望とかを受け入れてもらえるので、非常にこちらも助かっています。
生徒達には良い環境で学んでほしい。
萬成塾長の考えで、咲塾本校をはじめすべての校舎を自社ビルで建設。
明るく整然とした教室空間で子どもから社会人まで学ぶことができる。
咲塾にお伺いすると、
よく「教室のホームページを見て」と電話がかかってくる光景を見ますね。
以前はチラシ、口コミ、ホームページとお母さん方がそれぞれ塾の情報を得る入口が分かれていましたが、今はホームページは必ずといっていい程チェックされますね。
ですから、EASYで各教室専用のホームページを情報の受け皿として作ったことで、反応率が上がっているのかもしれません。
今後、EASYをどの様に活用していきたいですか?
今後は生徒の声とか、保護者の声をどんどん出していきたいです。
まだうちの良さが地域に完全に浸透していないと思うので、うちの人(講師)の良さを伝える一番良い方法としてEASYを活用していきたいですね。
後はFacebookを上手く活用して、リアルタイムに塾で起こっていることをタイムラインに乗せたり、ホームページで伝えたいことをグッドタイミングで発信して拡散・誘導させて、情報発信減としてEASYとSNSを相互に連携して使っていこうと考えています。
咲塾グループの今後の展望をお聞かせください。
現在展開している3教室のエリア内でナンバーワンになること。
内容はナンバーワンだけど、それを地域の生徒や保護者に知ってもらう事が大事。「知らないから来ない」が一番悲しい。やっぱり「いい塾にする」というのは当たり前の話で、これからどんどん勉強だけじゃなく、躾や人間的な成長を促す、そんな塾にしたいと思っています。
今後、益々のご発展を心より願っております。
萬成先生、本日はどうもありがとうございました。
(取材日 2016/3/22)
咲塾(岡山)
咲塾は倉敷市の学習塾。学習塾をはじめ、そろばん教室・習字教室・英語教室・看護予備校・幼児知育教室を運営。
楽しく成績が上がる、地域の子ども達にとってNo.1の塾を目指しています。
EASY導入したホームページ ▶
http://shuji-fudecco.com/
http://sakids.net/
http://ejison-club.com/
http://kango-kurashiki.com/